エネルギー科学の学理の確立をはかる

ニューストピック

エネルギー応用科学専攻 令和8年度修士課程第1回選抜募集人員について

「令和8年度 修士課程学生募集要項」には、第1回選抜の募集人員を23名と記載しておりましたが、27名を募集することになりました。

令和8年度京都大学大学院エネルギー科学研究科修士課程学内特別選抜(社会・環境専攻)及び修士課程特別選抜(基礎、応用科学専攻)合格者受験番号について

令和8年度エネルギー科学研究科修士課程学内特別選抜(社会・環境専攻)及び修士課程特別選抜(基礎、応用科学専攻)合格者受験番号一覧を掲載しました。 下記リンクをご覧ください。 合格者受験番号一覧

エネルギー変換科学専攻の杉坂浩太さんが日本材料学会第74期学術講演会優秀講演発表賞を受賞しました

2025年5月30日-6月1日に日本大学工学部で開催された第74期通常総会・学術講演会において、エネルギー変換科学専攻博士1回生の杉坂浩太さんが「引張圧縮繰り返し負荷を受けるミクロンNi単結晶内の疲労転位構造観察」の題目 …

エネルギー応用科学専攻の陳友晴准教授が令和6年度日本材料学会学術貢献賞を受賞しました

材料学に関する顕著な研究業績および日本材料学会に対する顕著な貢献によって,材料学の進歩発展に寄与したと認められる会員に贈られる日本材料学会学術貢献賞を,エネルギー応用科学専攻ミネラルプロセシング分野の陳友晴准教授が受賞し …

イベント・告知

エネルギー応用科学専攻 助教の公募

京都大学エネルギー科学系(大学院エネルギー科学研究科)エネルギー応用科学専攻では助教を公募することになりました。適任者の応募又は推薦をよろしくお願いいたします。くわしくは、こちら(公募要領)をご覧ください。

第21回 IAESREC サイエンスカフェ (2025年7月3日)

第21回 IAESRECサイエンスカフェでは、西原 正通 先生(水素エネルギー国際研究センター、九州大学)に、「水素エネルギーデバイスのための高分子電解質材料の実用化に向けた研究:高分子の気体透過性に着目した材料開発」と …

第20回 IAESREC サイエンスカフェ (2025年6月11日)

第17回 IAESRECサイエンスカフェでは、Daniel Packwood先生(iCeMS、京都大学)に講演していただきます。 Daniel Packwood先生は、カンタベリー大学(ニュージーランド)で化学物理学の博 …

エネルギー基礎科学専攻 教授の公募について

京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー基礎科学専攻では 教授を公募することになりました。 詳細につきましては、公募要領をご覧ください

IESCへのリンクバナー
Winter Seminarへのリンクバナー
図書館へのリンクバナー
同窓会へのリンクバナー
PAGETOP