エネルギー科学の学理の確立をはかる

ニューストピック

  • HOME »
  • ニューストピック

最新の30件


2023年5月25日
NEW! エネルギー応用科学専攻の川西咲子准教授が科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました

2023年4月24日
エネルギー社会・環境科学専攻、修士2回生中間発表会が開催されました。

2023年4月3日
エネルギー応用科学専攻に川西 咲子 先生が着任されました

2023年3月30日
ヴィータウタス・マグヌス大学(リトアニア)のAudrius Maruška教授が京都大学に来訪されました

2023年3月29日
エネルギー社会・環境科学専攻の深田龍之介君が情報処理学会第85回全国大会学生奨励賞を受賞しました

2023年3月27日
エネルギー社会・環境科学専攻の福崎爽香さんが第73回日本木材学会大会優秀ポスター賞を受賞しました

2023年3月24日
エネルギー変換科学専攻のHyun JO君と下川滉喜君が自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞しました

2023年3月6日
エネルギー社会・環境科学専攻の浅場渉君と村山真大君がヒューマンインタフェース学会学術奨励賞を受賞しました

2023年3月1日
エネルギー応用科学専攻に宮澤 直己 先生が着任されました

2023年2月28日
エネルギー変換科学専攻の秋山侑大君,イルマズ恵明君が学自研卒研発表会において優秀講演賞を受賞しました

2023年2月24日
(2023年2月13-14日) エネルギー社会・環境科学専攻 修士論文発表会 を実施しました

2023年2月22日
エネルギー応用科学専攻の緩詰晃太君が第73回塑性加工連合講演会で優秀論文講演奨励賞を受賞しました.

2023年2月21日
エネルギー基礎科学専攻の船守萌海さんが代用臓器・再生医学研究会 若手優秀研究発表賞を受賞しました

2023年2月17日
令和5年度第2次博士後期課程入学試験合格者受験番号について

2023年2月17日
令和5年度外国人留学生修士課程入学試験合格者受験番号について

2023年2月17日
令和5年度第2次修士課程(エネルギー応用科学専攻)入学試験合格者受験番号について

2023年1月4日
エネルギー社会・環境科学専攻のKim Siwooさんが大気環境学会近畿支部研究発表会ベストプレゼン賞を受賞しました

2023年1月4日
エネルギー社会・環境科学専攻に小川 敬也 先生が着任されました

2022年12月23日
カルガリー大学(カナダ)のSalvatore FEDERICO教授(カルガリー大学)がサイエンスカフェにてご講演されました

2022年12月14日
エネルギー社会・環境科学専攻修士2回生の丸一泰子さんがアジアバイオマス科学会議で優秀発表賞を受賞しました

2022年12月14日
(2022)Kyoto-Zhejiang-Ajou Joint Symposium on Energy Scienceを開催しました

2022年12月13日
(2022年12月5日) エネルギー社会・環境科学専攻 修士1回生研究報告会 を実施しました

2022年12月12日
留学生研修旅行(2022年度)を実施しました

2022年12月8日
エネルギー基礎科学専攻修士1回生の仲村快太君が応用物理学会関西支部講演会ポスター賞(優秀賞)を受賞しました

2022年12月1日
2022年12月にエネルギー基礎科学専攻の石澤 明宏 先生が昇任されました

2022年11月28日
エネルギー社会・環境科学専攻の河本晴雄教授が第2回リグニン学会賞を受賞しました

2022年11月25日
The 7th Annual Meeting of LIA/IRP-CNPA が開催されました

2022年11月15日
エネルギー応用科学専攻 第2次修士課程学生募集、説明会(オンライン)・見学会(対面)

2022年10月21日
(2022年10月21日) エネルギー社会・環境科学専攻 修士2回生中間報告会 を実施しました

2022年10月7日
エネルギー社会・環境科学専攻修士2回生の小池洋平君が大気環境学会年会若手優秀発表賞を受賞しました

すべてのニューストピック

PAGETOP