資源エネルギーの創出から消費までのプロセスシミュレーション
資源はすべての製品の素材を提供し、素材から製品に加工するにはエネルギーが消費されます。この資源とエネルギーの全体的なプロセスを、計算物理学に基づくシミュレーションを中心として、理論的かつ実用的な観点から検討するのが「資源エネルギープロセス学」です。その成果は、深海底鉱物資源開発における揚鉱システムの確立や、鉄、非鉄金属の連続鋳造、圧延から板材成形に至るまでの一連の加工プロセスの最適化などに生かされます。

本研究室における研究テーマ
・鉄鋼および非鉄金属の製造プロセスにおける省資源、省エネルギー、省工程化に関する研究 (エネルギー需要産業における省エネルギー、環境対策) |
・板材の成形性向上および軽量化に関する研究 (自動車の軽量化による省エネルギー、環境対策) |
・高温固体金属の水冷却機構の解明および最適化に関する研究 (金属材料製造プロセスにおける材質制御) |
・深海底鉱物資源の揚鉱システムの構築に関する研究 |
※教員のプロフィール,研究成果,過去の就職先一覧などの詳しい情報は研究室のホームページで公開中!