マダガスカルの交換留学生2名に修了証書が授与されました。京都大学とマダガスカルのアンタナナリボ大学との覚書(MOU)の一環として、2名のマダガスカル人留学生を京都大学大学院エネルギー科学研究で受け入れました。それぞれ2024年10月15日から12月17日までの約2ヶ月間、11月30日から12月17日までの2週間で「IAfP短期交換プログラム」および「さくらプログラム」を実施しました。
12月16日に行われた最終プレゼンテーションの情報は下記の通りです。


“Smart Grid Integration for Domestic Solar Energy Stabilization” by Kantoniaina Rasamoela (IAfP Program), 受入教員:佐川尚教授
“Characterization of six Malagasy wood species (Cryptocarya louvelii, Tambourissa sp., Dilobeia thouarsii, Weinmannia minutiflora, Dalbergia sp., Pinus sp.) from Madagascar” by Océane Rakotomavo (Sakura Program), 受入教員:河本晴雄教授


なお、この交流プログラムは、IAESREC と京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 (ASAFAS)と共同で企画されました。