未分類
エネルギー科学研究科基金を設置しました
2021年11月4日 未分類
このたび、京都大学大学院エネルギー科学研究科の活動支援に充てられる「エネルギー科学研究科基金」を設置しました。エネルギー・環境・資源問題の解決を目指して文理融合の新しいエネルギー科学領域を創成し、この分野で中心的な役割を …
ハイデルベルグ大学(ドイツ)のKlaus Pfeilsticker教授が京都大学に来訪されました
2020年2月19日 国際先端エネルギー科学研究教育センター未分類
2020年2月19日(水)に、ハイデルベルグ大学(ドイツ)のKlaus Pfeilsticker教授が京都大学に来訪されました。国際先端エネルギー科学研究教育センター(IAESREC)の紹介を行った後、Klaus Pfe …
福井県立敦賀高等学校「令和元年度福井県立敦賀高等学校生徒向け講演及び施設見学会」を開催しました
2019年12月5日 イベント報告エネルギー基礎科学専攻エネルギー変換科学専攻エネルギー応用科学専攻エネルギー社会・環境科学専攻未分類
令和元年12月4日、福井県立敦賀高等学校の生徒ら約150名を迎え、5班に分かれて以下のテーマで講演を行いました。1. エネルギー社会・環境科学専攻 小川特定助教 アンモニアを基軸とする水素社会2. エネルギー社会・環境科 …
公開講座『「エネルギー科学の今」~バイオエネルギーと熱制御~』を開催しました
令和元年11月9日(土)に吉田キャンパス総合研究8号館にて、公開講座『「エネルギー科学の今」~バイオエネルギーと熱制御~』を開催しました。河本晴雄教授から「エネルギー・環境問題への挑戦 -森林の役割とバイオエネルギーの可 …
東京都立 立川高校の生徒が研究室を見学しました
2019年9月3日 イベント報告エネルギー社会・環境科学専攻未分類
2019年8月22日、23日に、東京都立 立川高校の生徒24名が、エネルギー社会・環境科学専攻の河本研究室と下田研究室を見学しました。河本研究室では主にバイオマスエネルギーの研究、下田研究室ではVR/AR技術の研究につい …