エネルギー科学の学理の確立をはかる
ニューストピック
  • HOME »
  • ニューストピック »
  • 受賞

受賞

エネルギー社会・環境科学専攻の浅場渉君がヒューマンインタフェースシンポジウム奨励賞を受賞しました

令和3年9月15日~17日に開催されたヒューマンインタフェースシンポジウム2021において、エネルギー社会・環境科学専攻修士1回生の浅場渉君が「物体材質の自動認識機能を備えたVR災害体験環境構築システムの開発」と題した発 …

エネルギー社会環境科学専攻の石川朔太郎君が令和3年度日本エネルギー学会奨励賞を受賞しました

令和3年8月4日,5日に開催された第30回日本エネルギー学会大会において,エネルギー社会・環境科学専攻修士2回生の石川朔太郎君が「液中プラズマ処理によるスクロースの分解挙動」と題した発表を行い,奨励賞を受賞しました。

エネルギー変換科学専攻の佐古憲孝君が第30回微粒化シンポジウムで優秀講演賞を受賞しました

令和3年12月16日,17日に開催された第30回微粒化シンポジウムにおいて,エネルギー変換科学専攻変換システム分野博士後期課程2回生の佐古憲孝君が「液膜に生じる核沸騰起因の気泡破裂および微粒化」と題した講演を行い,日本液 …

エネルギー基礎科学専攻の増井英陽君がThe 30th International Toki Conference on Plasma and Fusion ResearchでBest Student Presentation Awardを受賞しました

令和3年11月16日~11月19日に開催されたThe 30th International Toki Conference on Plasma and Fusion Researchにおいて、エネルギー基礎科学専攻の増井 …

エネルギー基礎科学専攻の高石健士朗君、エネルギー応用科学専攻の呉裴征君が第24回生体関連セラミックス討論会にて若手研究発表奨励賞を受賞しました

令和3年12月10日に京都大学国際科学イノベーション棟で開催された第24回生体関連セラミックス討論会において、エネルギー基礎科学専攻の高石健士朗君(M2)が「リン酸カルシウムコーティングを施した生体吸収性Mg-Al-Zn …

« 1 13 14 15 30 »
PAGETOP