エネルギー科学の学理の確立をはかる
ニューストピック
  • HOME »
  • ニューストピック »
  • 受賞

受賞

2017 Zhejiang-Kyoto-Ajou Joint Symposium on Energy Science(杭州, 中国)に参加しました

  平成29年11月29-30日に中国浙江大学にて開催された、京都、アジョウ(亜州、韓国)、浙江(中国)三大学合同エネルギー科学学生シンポジウムに本研究科から教員4名、国際エネルギーセミナー受講生5名が参加し、研究発表を …

Joint Symposium 2017

エネルギー社会・環境科学専攻の原園友規君が韓国で開催されたISOFIC2017でBest Student Paper Awardを受賞しました

平成29年11月26日~30日に韓国で開催されました国際会議ISOFIC2017(International Symposium on Future I&C for Nuclear Power Plants 20 …

原園友規君受賞写真

エネルギー基礎科学専攻の岩本健志君が第40回フッ素化学討論会で最優秀ポスター賞を受賞しました

平成29年11月14日~15日に開催されました第40回フッ素化学討論会において、エネルギー基礎科学専攻の岩本健志君が” 脱酸素フッ素化による電気二重層キャパシタ用活性炭電極の性能への影響”を発表し、最優秀ポスター賞を受賞 …

エネルギー基礎科学専攻の渡邉慎君が第29回医用セラミックス国際会議でBest Poster Awardを受賞しました

平成29年10月25日~27日に開催されました29th Symposium and Annual Meeting of the International Society for Ceramics in Medicine …

エネルギー変換科学専攻の高部厚志君が材料学会第3回若手学生研究発表会にてベストプレゼンテーション賞を受賞しました

平成29年10月10日、11日に開催されました材料学会 第3回材料WEEK 材料シンポジウム 若手学生研究発表会において、エネルギー変換科学専攻の高部厚志君が「フェイズドアレイ超音波水浸探傷による音響インピーダンス測定に …

« 1 28 29 30 »
PAGETOP