エネルギー科学の学理の確立をはかる
ニューストピック
  • HOME »
  • ニューストピック »
  • 受賞

受賞

エネルギー応用科学専攻の宮澤直己君が第74回塑性加工連合講演会で優秀論文講演奨励賞を受賞しました

令和5年11月に開催された第74回塑性加工連合講演会において,エネルギー応用科学専攻資源エネルギープロセス学分野助教の宮澤直己君が「分子動力学法によるbcc 鉄の転位強化係数の決定」という表題で発表し,優秀論文講演奨励賞 …

本学学生の発表2件がThe 8th Zhejiang-Ajou-Kyoto Joint Symposium on Energyで受賞しました

2024年1月21~23日に開催されたThe 8th Zhejiang-Ajou-Kyoto Joint Symposium on Energy (第8回エネルギー科学に関する浙江-京都-アジュ合同シンポジウム) で、本 …

エネルギー社会・環境科学専攻、修士1回生研究報告会が開催されました。

2023年12月15日、エネルギー社会・環境科学専攻の修士1回生研究報告会が開催されました。佐々木 晴紀さん、平良 大次朗さんらがベストプレゼンテーション賞に選ばれました。

エネルギー社会・環境科学専攻、博士課程中間報告会が開催されました。

2023年12月15日、エネルギー社会・環境科学専攻の博士課程中間報告会がポスター形式で開催されました。Aminath Saadhaさん、Orchida Dianitaさんがベストプレゼンテーション賞に選ばれました。  

エネルギー社会・環境科学専攻の大川夏実さんが大気環境学会近畿支部研究発表会ベストプレゼン賞を受賞しました

令和5年12月26日に開催された2023年度大気環境学会近畿支部研究発表会において、エネルギー社会・環境科学専攻修士1回生の大川夏実さんが「HPLC-ECDによる6-PPD quinone測定法の確立と実環境粒子抽出物へ …

« 1 6 7 8 30 »
PAGETOP