エネルギー科学の学理の確立をはかる
ニューストピック
  • HOME »
  • ニューストピック »
  • エネルギー基礎科学専攻

エネルギー基礎科学専攻

エネルギー基礎科学専攻の橋本教弘君が第31回医用セラミックス国際会議で1st Place Poster Presentation Awardを受賞しました

令和元年11月14日~17日にアメリカ・ニューオーリンズで開催されたThe 31st Symposium & Annual Meeting of the International Society for Cer …

プラズマ・核融合基礎学分野准教授として、今寺 賢志先生が昇任されました

令和元年11月1日付けで、エネルギー基礎科学専攻 プラズマ・核融合基礎学分野准教授として、今寺 賢志先生が昇任されました。(写真左:石原研究科長、右:今寺准教授)

エネルギー基礎科学専攻の石崎千尋さんが日本無機リン化学会第16回若手優秀研究発表賞を受賞しました

令和元年9月19日〜20日に開催された第28回無機リン化学討論会において、エネルギー基礎科学専攻の石崎千尋さんが「生体類似環境下でアパタイト形成能を発現する生体活性カーボン複合PEEKの作製」を発表し、日本無機リン化学会 …

エネルギー基礎科学専攻の石崎千尋さん、古川舜也君が第14回日本セラミックス協会関西支部学術講演会で学生講演賞を受賞しました

令和元年7月10日に開催された第14回日本セラミックス協会関西支部学術講演会において、エネルギー基礎科学専攻の石崎千尋さんが「導電性CNT/PEEK複合材料へのアパタイト形成能付与による新規人工骨材料の開発」を、同専攻の …

エネルギー基礎科学専攻の薮塚武史助教が日本歯科理工学会 株式会社ジーシー賞を受賞しました

平成31年4月20日〜21日に東京歯科大学で開催された第73回日本歯科理工学会学術講演会において、エネルギー基礎科学専攻の薮塚武史助教が「アパタイト核処理による表面改質を行ったコバルトクロム合金のアパタイト形成能」を発表 …

« 1 6 7 8 10 »
PAGETOP