環境と調和するエネルギー、社会システムを求めて
人間社会や地球環境と調和しながら21世紀の人類文明の持続的発展を可能にするため、エネルギー社会・環境科学専攻においてはエネルギー問題を社会的、政治的、経済的、生体環境的側面から総合的に分析・評価し、理想的なエネルギーシステムの構築を目指します。
エネルギー社会・環境科学専攻 講座一覧 | ||||
講座 | 分野 | 教授 | 准教授 | 助教 |
社会エネルギー科学 | エネルギー社会工学 ![]() 分野説明の動画(Youtubeへ) |
奥村 英之 小川 敬也 |
||
エネルギー経済 ![]() 分野説明の動画(Youtubeへ) |
Benjamin McLellan |
尾形 清一 | ||
エネルギーエコシステム学 ![]() 分野説明の動画(Youtubeへ) |
河本 晴雄 | 南 英治 | ||
エネルギー社会環境学 | エネルギー情報学 ![]() 分野説明の動画(Youtubeへ) |
下田 宏 | 石井 裕剛 | 上田 樹美 |
エネルギー環境学 ![]() 分野説明の動画(Youtubeへ) |
亀田 貴之 | Ka-Man AU | 土屋 望 | |
エネルギー社会論 | エネルギー政策学 ![]() 分野説明の動画(Youtubeへ) |
宇根崎 博信 | 高橋 佳之 | |
エネルギー社会教育 ![]() 入分野説明の動画(Youtubeへ) |
黒崎 健 | 上林 宏敏 | 孫 一帆 外山 真理 |
|
エネルギーコミュニケーション論 ![]() 分野説明の動画(Youtubeへ) |
吉田 純 | |||
国際エネルギー論 (客員講座) |
Mehdi Baneshi |
専攻紹介ビデオ
在学生が作成した分野紹介
分野名 | 紹介チラシ | |
エネルギー社会工学 | ![]() |
![]() |
エネルギー経済 | ![]() |
![]() |
エネルギーエコシステム学 | ![]() |
![]() |
エネルギー情報学 | ![]() |
![]() |
エネルギー環境学 | ![]() |
![]() |
エネルギー社会教育 | ![]() |
![]() |
エネルギーコミュニケーション論 | ![]() |
![]() |
エネルギー社会・環境科学専攻 入試情報
エネルギー社会・環境科学専攻では、様々な大学からの学生を受け入れています。エネルギー、社会、環境問題等に興味がある方は、是非とも受験をお考え下さい。
参考資料:過去5年間の修士課程入学生の出身大学
エネルギー社会・環境科学専攻 関連ニュース
- エネルギー社会・環境科学専攻の阿部玲華さんが情報処理学会第86回全国大会にて大会優秀賞を受賞しました 2025年3月30日 - エネルギー社会・環境科学専攻の阿部玲華さんが「女子のロボットプログラミングへの興味を促進するワークショップ設計のための『A カルテット』モデルの構築」という研究発表で、2024年3月に開催された情報処理学会第86回全国大 ...
- エネルギー社会・環境科学専攻の山田涼楓さんと松永太輝君が情報処理学会第87回全国大会学生奨励賞を受賞しました 2025年3月16日 - エネルギー社会・環境科学専攻の山田涼楓さんが「ミニチュア世界への没入を目的とした高精細立体映像提示システムの開発」という研究発表で、また、同専攻の松永太輝君が「発散的思考評価を目的とした色配列生成課題の評価指標」という研 ...
- エネルギー社会・環境科学専攻の博士研究員 野村高志さんが日本エネルギー学会奨励賞を受賞しました。 2025年3月4日 - 令和7年2月,エネルギー社会・環境科学専攻、博士研究員の野村高志さんが「Ru-Sn/TiO2触媒によるエタノール水溶液からの水素/酢酸製造と反応機構」の研究発表で,2024年度日本エネルギー学会奨励賞を受賞しました.
- 本学学生の発表2件がThe 9th Ajou-Kyoto-Zhejiang Joint Symposium on Energyで受賞しました 2025年2月19日 - 2025年1月20~22日に開催されたThe 9th Ajou-Kyoto-Zhejiang Joint Symposium on Energy Science (第9回エネルギー科学に関するアジュ-京都-浙江合同シン ...
- IAESRECと社会環境エネルギー科学専攻の交換留学生Océane Rakotomavoさんがベストポスター賞を受賞しました 2025年2月19日 - 2024年12月16日、京都大学で開催された第5回アフリカ革新プログラム(IAfP)国際合同会議において、国際高等エネルギー科学研究教育センター(IAESREC)と京都大学社会環境エネルギー学専攻が受け入れるアンタナナ ...