エネルギー基礎科学専攻
エネルギー基礎科学専攻修士1回生の仲村快太君が応用物理学会関西支部講演会ポスター賞(優秀賞)を受賞しました
2022年12月8日 エネルギー基礎科学専攻受賞
2022年11月7日に大阪大学で開催された応用物理学会関西支部2022年度創設75周年記念講演会において、エネルギー基礎科学専攻修士1回生の仲村快太君が「分子内遷移双極子モーメントの配向制御に基づく新規直線偏光発光材料の …
【重要】令和6年度修士課程入学試験(エネルギー基礎科学専攻第1回選抜)の専門科目について
2022年1月4日 エネルギー基礎科学専攻入試
エネルギー基礎科学専攻大学院入試第1回選抜の専門科目「生化学」は令和5年度入試の出題を以て最終とし、令和6年度以降の入試においてはこれを廃止する。
エネルギー基礎科学専攻の増井英陽君がThe 30th International Toki Conference on Plasma and Fusion ResearchでBest Student Presentation Awardを受賞しました
2021年12月20日 エネルギー基礎科学専攻受賞
令和3年11月16日~11月19日に開催されたThe 30th International Toki Conference on Plasma and Fusion Researchにおいて、エネルギー基礎科学専攻の増井 …
エネルギー基礎科学専攻の高石健士朗君、エネルギー応用科学専攻の呉裴征君が第24回生体関連セラミックス討論会にて若手研究発表奨励賞を受賞しました
2021年12月14日 エネルギー基礎科学専攻エネルギー応用科学専攻受賞
令和3年12月10日に京都大学国際科学イノベーション棟で開催された第24回生体関連セラミックス討論会において、エネルギー基礎科学専攻の高石健士朗君(M2)が「リン酸カルシウムコーティングを施した生体吸収性Mg-Al-Zn …
エネルギー基礎科学専攻の山崎 周君が日本バイオマテリアル学会優秀研究ポスター賞を受賞しました
2021年12月1日 エネルギー基礎科学専攻受賞
令和3年11月28日~30日に開催された第43回日本バイオマテリアル学会大会(第8回アジアバイオマテリアル学会 併催)において、エネルギー基礎科学専攻の山崎 周君(M1)が「アパタイト核処理による生体活性セリア安定化ジル …