エネルギー科学の学理の確立をはかる
ニューストピック
  • HOME »
  • ニューストピック »
  • エネルギー基礎科学専攻

エネルギー基礎科学専攻

インド科学大学院大学(インド)のPraveen C Ramamurthy教授および2名の博士課程学生が京都大学に来訪されました

平成31年3月25〜29日の5日間、インド工科大学院大学(インド)のPraveen C Ramamurthy教授および2名の博士課程学生が、京都大学に来訪されたした。3名は佐川研究室、高井研究室、および石原研究室にて実験 …

アジョウ(亜州、韓国)、京都、浙江(中国)三大学合同エネルギー科学学生シンポジウムが韓国アジョウ大学で開催されました

平成31年1月17日〜19日に、アジョウ(亜州、韓国)、京都、浙江(中国)三大学合同エネルギー科学学生シンポジウムが韓国アジョウ大学にて開催されました。本研究科から、石原研究科長はじめ教員6名、学生11名が今度のシンポジ …

福井県立敦賀高等学校「平成30年度福井県立敦賀高等学校生徒向け講演及び施設見学会」を開催しました

平成30年12月5日、福井県立敦賀高等学校の生徒ら約110名を迎え、4班に分かれて以下のテーマで講演を行いました。 1.エネルギー社会・環境科学専攻 坂特任教授 地球の温暖化とバイオマスエネルギー 2.エネルギー基礎科学 …

Joint International Symposium on Energy Science between Kyoto University and Indian Institute of Scienceが開催されました

平成30年12月3〜5日の3日間、インド科学大学(Indian Institute of Science: IISc)にて日印合同シンポジウムが開催されました。石原研究科長、佐川教授、McLellan准教授、Rajend …

エネルギー基礎科学専攻の渡邉 慎君がニューセラミックス懇話会第235回特別研究会で優秀ポスター賞を受賞しました

平成30年12月14日に開催されたニューセラミックス懇話会第235回特別研究会において、エネルギー基礎科学専攻の渡邉 慎君が「水溶液法を用いたマグネシウム合金のリン酸カルシウム被覆による新規生体吸収性材料の開発」を発表し …

« 1 7 8 9 10 »
PAGETOP